2017年3月31日金曜日

摂らなければいけない脂質

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

前回の摂ってはいけない脂質を見て、

日頃摂っているな~(-_-;)

と思った方も多かったと思います。

また

海外では、そのリスクからトランス脂肪酸の摂取を
規制している国もあります。

では、反対に

摂らなければいけない・不足しやすい脂質はというと

不飽和脂肪酸です。

その中でもオメガ3・オメガ9

と呼ばれるものです。

オメガ3(αリノレン酸・DHA・EPA)は

えごま油・亜麻仁油・青魚(アジ・さんま・イワシ)・チアシードオイル

などから摂ることができます。

オメガ3をしっかり摂ることにより

動脈硬化や心筋梗塞の予防

➥血管を拡張させ、血液の流れをスムーズにします。

その為、動脈硬化の予防や血栓のリスクを抑えます。

LDLコレステロール(悪玉)を減らす

➥HDLコレステロール(善玉)を増やし、血圧を良好に保ちます。

炎症作用(アレルギーなど)を抑える

➥オメガ6の摂り過ぎによって起こる炎症作用を抑える。

以上の効果が期待できます。

次回は、オメガ9(オリーブオイルなど)のお話です。('◇')ゞ

最後までお読みいただきありがとうございます。

2017年3月29日水曜日

摂ってはいけない脂質

皆様こんにちは。
朝スッキリ起きる為に常に模索している
川崎店の佐藤です。

さて、

本日は「本気でダイエットするぞ」という方には、
絶対に控えて欲しい脂質を紹介します。

それは、

トランス脂肪酸です。


聞いたことのある方も多いと思います。


では、

皆さん、日頃食べているものに、このような食べ物ありませんか?(?_?)


菓子パン・ケーキ・ドーナツ・揚げ物・クッキー・スナック菓子・生クリーム・コーヒーミルク・マーガリンなど

これらのどれもが、

コンビニやスーパー、カフェ、ファーストフード店などで
たくさん売らていますね・・・・( ゚Д゚)

食べ過ぎるとどうなるか?

・内臓脂肪がえてくる⇒ウェストが引き締まらない
・体脂肪やコレステロールの値がえる⇒ダイエットの失敗に繋がる・・
・血圧や血糖値が上がりやすい⇒高血圧や糖尿病のリスクが高くなる・・ 

結果、ダイエットが失敗に終わるだけでなく、健康面にも悪影響を及ぼします。

しかも

脂質のカロリーは、1gあたり9㎉と多いです。
【たんぱく質4㎉・炭水化物4㎉】


ただ

脂質全般が悪いわけではないですよ。摂らなければいけない脂質もあります。

まずは、上記の食べ物には気を付けて下さいね(^o^)丿 

どこからともなくあまーい誘惑が襲ってきても、
本気で頑張る期間だけは控えてみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

2017年3月28日火曜日

ダイエットにおいて脂質は敵?

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。


ダイエットをする上で

皆様の頭を大いに悩ませるのが

食事だと思います。

人の身体は食べたもので作られております。

したがって、

頑張ってトレーニングしても必要な栄養が足りなかったり、
不必要な栄養を摂りすぎたら理想のスタイルにならないのです。

そこで

よく質問にあるのが、

「糖質を摂ったらダメでしょ?」

「脂質を摂ったら太るでしょ?」

勿論、良い面も悪い面もあります。
糖質も脂質も、どちらも身体にとって必要なのです。


初めは脂質から。

まず脂肪には様々な役割があります。

・細胞膜の材料
(細胞内に必要なものは入れて、不必要なものは入れないようにする
細胞の表面にある膜)

・ホルモンの材料(女性ホルモンや男性ホルモンなど)
➥コレステロールが材料です。脂肪の摂取が少なくなり、
コレステロールの数値が低くなるとそれぞれの
ホルモンの働きが悪くなり、身体へ影響を及ぼします。

・脂溶性ビタミンの吸収を助けます。(脂溶性ビタミン➥A/D/E/K)

・体温調節や代謝をコントロールする褐色脂肪細胞

・内臓を保護する

など、

上記を維持するには脂質が必要です。


でもどんな脂質でも良いわけではありません。

摂ってはいけないもの。
摂らなければいけないものがございます。

次回は脂質の種類をお伝えします。

最後までお読みいただきありがとうございます。

2017年3月27日月曜日

【自宅でもできる?】ヒップアップ♪

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

1年の1/4がまもなく終わりますね。
個人的には、年始に立てた目標は1つ達成されるかどうか結果待ちです。

皆様の目標はいかがでしょうか?

さて、
題名のとおり、ヒップアップのお話です。

①ヒップの丸みをつける。

②ヒップの位置を高くする。

この2つでも少しトレーニングの仕方が変わります。

本日は①ヒップの丸みをつける方法です。


丸みのあるヒップを作る・足のラインをまっすぐキレイに整える
【使う筋肉:お尻の横】
①写真のように横向きに寝ます、その際に膝を曲げます。

②踵を付けたまま、脚を開きます。
※注意ポイントは脚を開きながら身体を捻じらないこと( `ー´)ノ

③開いた時にお尻の横の部分に力が入る感覚又は
突っ張る感覚が感じられればOK('◇')ゞ


④最初の姿勢に戻します。

このエクササイズは、
普段ヒールを履く方、
反り腰からなる太ももの前側や外側に
筋肉が偏って付きやすい方の解消にもお勧めです。

さらに・・

トランポリンの動作の際に内またになってしまう方の
解消にもお勧めですよ♪
※上の写真のように内またになってしまう方


ご自宅で左右10回ずつ2セット行ってみてくださいね('◇')ゞ

アクティブピラティスのクラスでもお尻の横の筋肉を
たくさん使いますので、ヒップを変えたい方はご参加ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

2017年3月26日日曜日

運動前の食事について②

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

本日は生憎の空模様の上、冬のような寒さですね(>_<)

こんな寒いと早く半袖になるくらいの暑さになってほしいと
願ってしまいます。

さて、昨日の続きの運動前の食事について、

空腹もNGで、食べる物や量・タイミングも
関係してくる為、

「いったい何を食べればいいんだ(-_-;)」

となります。


運動まで30分を切ったら、液体で吸収の早い糖質を
選択すると良いと思います。

例えば、
・100%フルーツジュース
(吸収を考えたら、さらに水で薄めるとお勧めです。)
・ゼリー飲料


30分~1時間前
・サプリメントバーなど少量
・バナナなど
・プロテイン
(元町中華街店ならラウンジで飲むことが可能です。)

あくまで運動に必要な糖質を最低限摂るということです。

バナナやサプリメントバーは食べ過ぎないように気を付けましょう。

私の失敗は、トレーニング30分前に空腹に勝てずに
(いつもは糖質入りプロテイン)
そばを食べたら案の定、トレーニングスタートからだるくなり
その後、腹痛でトレーニングどころでは無くなりました・・( ゚Д゚)

トレーニング前・トレーニング後にどんな食事をすればよいか
不安になったり、迷ったりすると思います。

そんな時はお気軽に店舗スタッフまでお声がけください。

最後までお読みいただきありがとうございます。





2017年3月25日土曜日

運動前の食事について

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

普段、皆様より頂く質問の中で多いのが、

「運動前は、どのような食事がよいですか?」

という質問をいただきます。

お仕事終わりにジムへ行く中で

お腹が減っているけど、

食べたほうが良いのか?

または

食べないほうが良いのか?

難しいですよね(>_<)


運動まで1時間を切ってから
通常の食事をするのはNGです。

NGの理由の1つは、

食後は副交感神経系(おやすみモード)が優位に働くことで

消化を促進します。

しかし、運動は交感神経(活発モード)が優位に働くので、

消化不良を起こしやすくなります( ゚Д゚)


2つ目は血糖値を下げるインスリンです。

いつものように通常の食事を摂ることで血糖値が急上昇します。
※血糖値が上がりにくいものを常に食べている方もいらっしゃいます。

食後30分~1時間くらいでインスリンの分泌が最大になり、

その後血糖値が下がる為、トレーニングを始めるときに血糖値が

低い状態になり運動の妨げになる可能性があります。


また空腹のままの運動もNGです。

ではどうするか?

次回につづく・・・

最後までお読みいただきありがとうございます。










2017年3月24日金曜日

筋肉量(基礎代謝)を落とさない為に【栄養編】

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

年度末でご多忙の方も多いと思います。

ダイヤモンドフィットネスのレッスンは1本45分ですので、
1時間だけ身体への自己投資の時間を作ってみてくださいね。
続けた分だけ見返りは大きいですよ('◇')ゞ

さて

昨日の筋肉量を維持するためのトレーニングに続き、
本日はその材料となる栄養編【たんぱく質】です。

どんなにトレーニングを頑張っても、筋肉の材料となる
たんぱく質が足りなければ、成果が出なくなってしまいます。

しかも、たんぱく質が必要なのは、筋肉だけではありません。

内臓、血管、髪、皮膚、爪、骨もたんぱく質が必要です。

常に合成と分解を繰り返し、新陳代謝が行われている為

栄養不足となってはいけないのです。


でも、必ずこんな話題も出てくるのです。

たんぱく質は太る。( ゚Д゚)

プロテイン飲んだら太った。(-_-;)

一度に吸収できるのは●●gしか吸収できない(T_T)

などなど。

たんぱく質やプロテインを多く摂っている方々が
マッチョな方が多いイメージがあるからか…(>_<)

摂ったり飲んだりすることで、
身体が大きくなる・筋肉質になるとかはありません。

また吸収については上限はなく、
消化酵素の働きにより吸収された上で余分と判断されたら

①アンモニアに変換し、尿として排出される

②体脂肪として蓄積

③ビタミンB6を利用し、グルタミンなどの別のアミノ酸へ変換

それぞれされます。

しかし、上記のように過剰に摂っている方より

不足している方が多いのが現状です。

さらに貧血になりやすい方は、鉄よりもたんぱく質の
不足が原因の方も多いそうです。


最後までお読みいただきありがとうございます。


2017年3月23日木曜日

筋肉量(基礎代謝)を落とさない為に

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

いつもの通勤ルートにある桜が咲き始めたのを見て、
やっと春を感じました。

美しい桜に美味しいお酒といきたいとこですが・・
ただお酒があまり好きではないので(笑)
私自身はお花見で盛り上がることはないんですよね~(-_-;)

静かに桜を眺めているだけで十分です。団子より花です。

さて、長い前置きはここまで。。

昨日は基礎代謝と筋肉の関係についてお伝えしました。
本日は、その筋肉を維持するための方法です。

ポイントは2つです。

①【日常生活以上の物理的ストレスをかけて、トレーニングをすること】

②【科学的ストレスをかけてトレーニングをすること】

①は通常のマシントレーニングやレッスンだとアクティブピラティスのクラスです。

マシンの重りや体重による負荷、チューブの抵抗をかけることにより、
筋肉を刺激し、以前よりも強くします。

②はBFR加圧です。血液の流れを制限し、乳酸を溜め、
成長ホルモンの働きで効果を得ます。

①や②のような身体への刺激を与えることで
それぞれのストレスにより筋肉が順応して強く、そして変化していきます。

反対に日常生活同等や負荷がそれ以下になると、

成長はなく、低下していきます。

いつもウォーキングしているから大丈夫。
階段を何回も上り下りしているから大丈夫。

それは日常生活の負荷とあまり変わらないので、
筋肉を強化するには負荷としては足りないのです。


貯筋生活始めませんか?( ゚Д゚)・・・

最後までお読みいただきありがとうございます。





2017年3月22日水曜日

ダイエット目的の方

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

東京でも桜の開花宣言があり、いよいよ春ですね。
とはいえ、本日は風が強くて少々寒いですが・・

さて、

フィットネスクラブに通い始めると、よく聞く代謝という言葉。

その代表が基礎代謝です。

基礎代謝は1日の全消費カロリーの6~7割を占めています。

残り2割は活動時代謝(日常生活動作や運動など)
残り1割は食事誘導性体熱産生(食事の消化吸収の際に一部が熱となって消費)

この基礎代謝は筋肉量と相関関係があり、筋肉量が増えることで
基礎代謝も増えます。

つまり、筋肉量が落ちると一緒に基礎代謝も落ちます。
その分身体を動かさなければ、摂取カロリーを消費することが難しくなります。

例えばトレーニング頻度が週1回の場合、

運動しない日が6日間。

摂取カロリーが消費カロリーを上回りやすい日が
5日間あるということになります。
※絶対ではないですが・・

その結果、体脂肪が付きやすくなります。

さらに40代以降、基礎代謝に関わる筋肉量(速筋)が
落ちやすいと言われております。

だからこそ、今ある筋肉は絶対に落としてはいけないのです。


体脂肪を消費しやすくするというよりも、

体脂肪を付きにくくする

又は

ダイエットした後にリバウンドしないようにする

その為に筋肉量を落とさないことが大切です。

最後までお読みいただきありがとうございます。



2017年3月21日火曜日

コラーゲン②

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

本日は昨日とうってかわっての寒い1日ですね( ゚Д゚)

こんな日は体調を崩さない為にも

腸内環境整え、体温を上げ、抗酸化ビタミン取り
免疫力を高く維持して体調管理ですね。

さて、昨日のコラーゲンを身体の中で
作る為の栄養素。

それは

たんぱく質(アミノ酸のグリシン・プロリン・アルギニン)とビタミンCです。

上記アミノ酸より、コラーゲンが作っていく過程で
ビタミンCが必要となります。

コラーゲンを作る為に、ビタミンCを摂ることは大切ですが、
反対にたんぱく質もしっかり摂らないと主原料が足りなくなってしまいます。
特にアルギニンは不足しやすいです。
※アルギニンは寝る前に5グラム目安に摂ると、
寝ている間に若返り成長ホルモンの分泌を高めてくれます。

ダイエットのために、間違った食事制限や偏った食事を
してしまうと、コラーゲンがしっかり作られずに

その結果

肌のハリを失ってしまったり、髪のツヤが無くなってしまいます。

たんぱく質が不足しない為にも、

1日体重1㎏あたり0.9~1gを最低限摂るように
しましょう。

さらにトレーニングされている方は
1.5gまで増やしましょう。

尚、元町中華街店では店舗内にプロテインラウンジが併設しており、
運動直後に美味しいプロテインを飲むことができます。

そこでは上記でご案内したコラーゲンもトッピングできます。

元町中華街店でトレーニングした際には運動後に
ご利用ください。


最後までお読みいただきありがとうございます。




2017年3月20日月曜日

コラーゲン♪

こんにちは。
川崎店の佐藤です。

3連休の最終日いかがお過ごしでしょうか(/・ω・)/
私は川崎駅の人の多さに、びっくりしながら出社しました。

さて、

皆様はコラーゲンと聞くと、
どんなイメージをもちますか?

肌がきれいになる

髪のツヤが出る

など、美容に良いサプリメントとして、イメージを持つと思います。

それではコラーゲンを摂られている方はどのくらい
いるでしょうか?

なぜなら、

コラーゲンは、30代を境に身体の中で徐々に減っていき

その結果・・・

肌や髪、爪などのコラーゲンを材料としている箇所に

老化のサインが現れます。

主に

肌のたるみやシワ、

髪のツヤが無くなる、

細くなる、

爪が割れやすくなる  など

これらはコラーゲンが不足しているサインと言われています。


不足しないように、
コラーゲンサプリメントを取ることも大切です。

さらに

身体の中でコラーゲンをしっかり作れるように
ある栄養素を摂ることが大切です。

その栄養素は・・・・

次回に続く( *´艸`)

最後までお読みいただきありがとうございます。




2017年3月19日日曜日

週に何回通うと効果的?

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

天気も良く暖かいので、お出かけされる方が多いですね。
いつもの日曜日よりも電車が混雑しておりました。


さて、

お客様より頂く質問の中で多いのが、

週に何回通えば良いですか?

という質問です。


この答えに対して、
トレーニングにはこのような原則がございます。

①継続性の原則

②可逆性の原則

簡単に説明しますと、

①は一朝一夕ではトレーニングの成果が出ないので、
定期的にトレーニングを継続することで成果が出ますという原則です。

②は、トレーニングを辞めることで、
高めた体力は時間とともに低下し、元に戻りますという原則。

つまり、

トレーニングを継続して行うことで身体が変わり、
辞めることで高めた各体力要素が徐々に低下し、
再び身体の悩みや不安は増えてしまうのです。


ここで質問の答えです。
トレーニングの目安は週2~3回をお勧めします。


しかし、

皆様それぞれに繁忙期があると思います。

繁忙期は来店することが、とても
難しくなることも多々あると思います。

そのようなときは週1回でも、問題ありません。

実は継続することがとても大切です。


忙しくなり辞めてしまうことや
また暫くしてから再開するというのは、

トレーニングによる成長過程の中で、
同じ所を行ったり来たりすることになり、
皆さんの貴重な時間が勿体無いです。

そんな時は、特に忙しい1ヶ月~2ヶ月は週1回に留め、
繁忙期を超えたら、再度週2回に戻すことをお勧めします。

それにより長期で見たらお客様の身体の成果は、前進します。


週2~3回が目安ですが、皆様のライフスタイルに合わせて
トレーニング頻度を調整し、継続していくことが答えになります。

最後までお読みいただきありがとうございます。






2017年3月18日土曜日

体脂肪を落とす為の土台作り

皆さまこんにちは。
川崎店の佐藤です。

今日から3連休ですね。
お天気も良いので、お出かけ日和です。

でも・・
一本レッスン参加してからお出かけくださいね。笑


身体は一朝一夕では変わらないのです。
その為、皆様の生活習慣も目的達成の中で、とても大切な要素となります。

そんな大切な要素になる部分をより良いものとするために
プラスになる情報をブログを通してもお伝えします。

また川崎店にお越しいただいたお客様は、1ヶ月に1回発行している紙面も
ご覧ください。ブログでは載せていない内容も掲載しております。

さて、前置きが長くなりましたが、

体脂肪を落とすための土台作りとして、


腸内環境を整えることが大切です。



腸内細菌が働きやすい環境を整えることで、

短鎖脂肪酸を作り出します。

その短鎖脂肪酸が交感神経や脂肪細胞の目に留まり、
脂肪細胞では脂肪がつかないようにしたり
交感神経では代謝を高めてくれます。('◇')ゞ

したがって、腸内環境が崩れてしまうと、
ダイエットのサポートが無くなってしまいます。


もちろん、便秘もダイエットにとって大敵です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

2017年3月17日金曜日

トランポリンエクササイズでの姿勢

皆さまこんにちは。
川崎店の佐藤です。

暖かくなり、桜の開花がまち遠しいですね。

さて、トランポリンエクササイズは床面での運動に比べて、関節の負担が
少ないエクササイズです。

その為、少し膝や腰に不安のある方も安心して
運動を楽しめるレッスンです。

でも、そんなトランポリンエクササイズでも、誤った姿勢で行えば、
関節への負担が通常以上にかかり、繰り返し行うことで
痛めてしまう危険性もあります。

皆様がいつまでも楽しく運動を楽しめる為にも
予防していきましょう。

本日はよくあるあるの姿勢ケースを1つ紹介します。

それは写真の足の形です。(膝です。)

いわゆる内またです。(写真)















実はトランポリンに限らず、どのレッスンでもこの姿勢に
なるお客様はとても多いです。

原因はいくつかありますが・・

最も多いのが

お尻の筋肉が弱くなったり、
働かなくなり太ももや膝が内側に向いてしまう、

または内ももが頑張りすぎることが原因です。
※(その他の原因であったりもします。


その解決の為のトレーニングはまたの機会にブログで
紹介しますね('◇')ゞ

まずは次回レッスンに参加したときに鏡で
ご自身の足のラインを確認してみましょう♪

理想は

足の付け根―膝の中央ー足首の中央が一直線上で揃えて行うことが
それぞれの関節の負担を最小限に減らし、身体を正しく動かすことが
可能になります。

それでは本日も楽しんで運動しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。






2017年3月15日水曜日

トランポリンエクササイズに参加したら・・

皆さまこんにちは。
川崎店の佐藤です。

今日はいつもより寒いですね(-_-;)

でも明日以降は春らしいお天気になるということで
寒い冬ともさよならですね( `ー´)ノ

さて、最近はトランポリンエクササイズに、初めて参加されたお客様が多かった為、
その感想をたくさん頂きました。

そんな中からいくつかご紹介します。

これから参加するにあたり不安を感じているお客様は
少しでも解消されれば幸いです('◇')ゞ

※反対に、さらに不安にさせてしまったら申し訳ございませんm(__)m

●参加後

「お尻まわりや腹筋に効いた~( ゚Д゚)」

「普段汗をかきにくいが、たくさん汗かいた」

「腰の不安があったけど、問題なかった(^◇^)」

「楽しいけど、超つかれた(-_-;)」

「振付けシンプルだけど、すごい疲れる」


●1日経過してから

「お尻と腹筋が筋肉痛(*^^)v」

「目覚めが良かった」

など、お客様よりお声を頂きました。


この感想は参加されたお客様にしかわからないですね♪

現在通われているお客様はアクティブピラティスと1回ずつ参加し、週2回の頻度が
お勧めです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

2017年3月14日火曜日

アクティブピラティスの成果の声

皆さまこんにちは。
川崎店の佐藤です。

今日は朝から雨ですが、そんなことは関係なく
皆さまご来店いただきありがとうございます。

さて、アクティブピラティスに参加されている方より
成果の声をお話の中でいただきます。

本日はそんな中からいくつかご紹介します。

もしかしたら、今このブログを読んでいる
あなたも同じ変化を感じているかもしれません♪


①お尻の位置が高くなった。

②太ももの前側や外側の張りが無くなってスッキリした。

③歩きやすくなった。歩くスピードが速くなった。
※☝これ私自身一番実感しています( *´艸`)

④身体のだるさがなくなった(首~肩~背中)

⑤猫背がなおった。

その他、見た目の変化以外にも、

・トランポリンが飛びやすくなった。
・身体を自由に動かせている感覚がある。

など様々です。

ただきつい動きをして汗かいて、身体が疲れるクラスではないですよ( ゚Д゚)

皆さんの身体をチューンアップするクラスです。

つまり、レッスン終了後には皆様の身体は、

レッスン前より無理なくストレスなく動ける体になるということです。

疲れない身体、しっかりカロリー消費できる身体、良い姿勢、メリハリのある身体


勿論、辛い部分は否定はしませんが、その分見返りは大きい(/・ω・)/

アクティブピラティス

皆さまお待ちしております♪m(__)m

最後までお読みいただきありがとうございます。

2017年3月12日日曜日

花粉症対策

皆様こんにちは。
この2~3年花粉症に悩まされなくなった佐藤です。

本日は、前回のブログにて予告しました花粉症についてです。

私たちの身体には、外敵が身体の中に侵入した際に、身体から外敵を取り除く働きのある抗体が備わっています。

そこで身体の中に花粉(抗原)が入ってくると、抗体が花粉を敵とみなして捕まえます。
花粉を取り除こうとしている内に抗体が働きすぎて、アレルギー反応を引き起こし、その結果くしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が現れてくるのです。

またアレルギー体質は遺伝だけではなく、食生活やストレスも原因とされております。

その食生活での予防策は・・

ビタミンB6や抗酸化作用のある栄養素を摂ること。

ビタミンB6は免疫機能を元に戻す作用、
抗酸化作用のある栄養素は、活性酸素を抑え、炎症やかゆみを抑えてくれるそうです。

抗酸化作用や活性酸素というと、身近なものでは水素水です!


その他には腸内環境を整えることも予防の1つと言われております。

私が以前ほど花粉症に悩まされなくなったのは、上記のことを気を付けるようになったのも要因の1つかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございます。


2017年3月11日土曜日

短時間で成果を求める方に♪

皆さまこんにちは。
川崎モアーズ店の佐藤です。

3月は花粉の影響で、目がかゆくなり、鼻が詰まったりと嫌いな月でしたが、
ここ2~3年で症状が緩和され、悩まされなくなりました(/・ω・)/

それはなぜか?

その対策法は後日お伝えしますね♪


さて、ダイヤモンドフィットネスに通う方の
多くが週1回~3回のトレーニング頻度です。

忙しいけど、運動しなければいけないと意識の高い方です。

そんな忙しいけど、「結果も出したい・運動した達成感や爽快感も欲しい」

という方にお勧めなのが、

アクティブピラティスです。


なぜお勧めか?

①筋力・・筋トレ
②持久力・・マラソン・格闘技エクササイズ・トランポリンエクササイズ
③筋持久力・・ピラティス・バーベルのレッスンなど
③柔軟性・・ヨガ・ストレッチ・筋トレ
④バランス・・ヨガ・ピラティス・トランポリンエクササイズ
⑤コア(体幹)・・ピラティス・ヨガ・トランポリンエクササイズ
⑥身体の連動性・・(本来の正しい身体の動かし方)

通常①~⑥をそれぞれ高めることにより、お客様が望む成果を得ることができます。

でも得るとしたら、様々な種類のレッスンや運動をしなければなりません。

さらに時間も要します。

しかし、

アクティブピラティスなら


1レッスン30分で十分です( ゚Д゚)

まさに忙しいあなたにお勧めのレッスンです。

まだ参加したことのない方は是非ご参加ください。