2018年9月29日土曜日

ビタミンカスケード

皆さんこんにちは。

台風が関東へ接近しておりますので、

ご来店やお帰りの際は、

十分にお気をつけください🙇


さて

ビタミンCのお話を数回に渡り

お伝えしましたので、今回で一度終わりにします。

最後はビタミンカスケードのお話。


あまり耳にしない言葉だと思います。

これは階段上に落ちる滝をカスケードと言い

それになぞらえた言葉です。


多く摂取したビタミンCが

カスケードのように流れ落ちます。


一番わかりやすいのは

「シャンパンタワー」でしょうか?


1つの1つのグラスがビタミンCの効果とします。

上からシャンパン🍸を注ぎ

最初のグラス[免疫を高める]がいっぱいになり

次のグラス[コラーゲンを作る]へ

また次のグラス[アルコール分解]と・・・


大量にビタミンCを摂取しても

無駄にならずに次から次へと

カスケードのように流れ込むようになっております。


ただ摂取されたビタミンがどの効果の箇所へ

流れ込むかはその人次第です。

だからこそ、多く摂取する必要があるのです。


そして、

ビタミンCを多く摂取しても、過剰症の心配はなく

体内の水分とともに外へ排出されます。


これを活かして応用すると、

浮腫んでいるときに

ビタミンCを多めに摂取することは

浮腫み解消の1つとすることもできます。


最後までお読みいただきありがとうございます🙇🙇




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年9月26日水曜日

ビタミンCと体調管理

皆さんこんにちは。


前回はビタミンCと美容でした。

今回は、ビタミンCと体調管理です。


風邪をひいたら、ビタミンCを摂るという方も

いらっしゃると思います。


身体の中には自然免疫という

元々身体に備わっている免疫があります。


これは身体の中にウィルスなどが侵入すると、

鼻腔や気道にある粘膜で戦い、くしゃみや咳、鼻水などで

外へ追いやる戦いが繰り広げられます。


ただここを突破されても、

次に好中球、NK細胞という侵入を防ぐ強力な門番がおります。

この門番を強力サポートしているのが

ビタミンCです。


風邪からインフルエンザ、感染症全般に効果を発揮します。

癌などの腫瘍細胞にも働きかけるとも

言われております。


季節の境目の気温が変動しやすい時に

体調不良は起きやすいです。

その予防策の1つに

ビタミンCを加えてみてはいかがでしょうか?


最後までお読みいただきありがとうございます。












👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年9月24日月曜日

ビタミンCと美容

皆さんこんにちは。


前回はビタミンCについて、

ざっくりとした効果をお伝えしました。

今回はより掘り下げて効果をお伝えします。


1つ目の効果は美容効果です。

コラーゲンにより美肌効果や爪を綺麗にします。


これはタンパク質からコラーゲンへ作られる過程において

ビタミンCを必要とします。


コラーゲンを摂取する際に、コラーゲンそのものを

摂取する方が多いですが、

実は体内でコラーゲンを作ることができるのです。


他の美容効果としては

ビタミンCの働きによる美白効果です。

これはビタミンCがメラニンの生成を抑えるからです。


さらには紫外線により

身体の中の抗酸化物質が減ってしまいますが、

ビタミンcが抗酸化を補い

一酸化窒素の発生を抑え、メラニンの合成を防ぎます。


これらの為にも、

普段より十分なタンパク質(体重1Kgあたり1g)を

摂りながら、ビタミンC(1日推奨量100㎎/日)も併せて

摂取することが最低限必要です。


そして、コラーゲンの別の働きでは

ビタミンcを摂り、コラーゲンを強化することは

癌の転移を防ぐ効果もあるとされています。


最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年9月17日月曜日

ビタミンCの必要性

皆さんこんにちは。佐藤です。


前回のビタミンのお話より

本日はビタミンC(アスコルビン酸)です。


ビタミンの中でも一番馴染みの多いのが

ビタミンCではないでしょうか。


そして、

ビタミンCといえば、

風邪の予防や風邪をひいてしまった際に

摂取すると、イメージされる方も多いと思います💪


実際には、上記のようなケースだけでなく

多岐にわたりビタミンCは活躍します。


ビタミンCに期待できる

主な作用としては

免疫の強化

・コラーゲンを作る

・抗酸化

・アレルギーの症状を緩やかにする

・発がん物質から身体を守る

など、多岐にわたり活躍してくれるビタミンです。


そんなビタミンCを

次回は

もっと掘り下げてみようと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます🙇🙇




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年9月15日土曜日

ビタミンの必要性

皆さんこんにちは。佐藤です。


最近は呼吸のお話ばかりでしたので、

内容を変更します。


「ビタミンをサプリメントで摂るとしたら

どんな種類のビタミンを取れば良いか?」

という質問をいただいので、

ブログでも皆さんにお伝えできればと思います。


目的や生活習慣にもよりますが、

1日の中で外食が多く、

野菜が不足するようであれば、

マルチビタミンでビタミン全体を

摂取できるようにします。


それに加えて

さらに

運動する方

体調を崩しやすい方、

アレルギー症状をお持ちの方

はビタミンCを別途、加えて摂取します。


さらにさらに

ダイエット中の方は

ビタミンB群も加えます。
※ビタミンBとダイエットの関係は後日


上記2つのビタミンは

水溶性ビタミンという部類に分けられます。


この水溶性ビタミンは

尿として外に排出されやすい為、

過剰摂取の心配がいらないのが特徴です。


だから、

マルチビタミンに加えて別途摂取します。


不足することが問題になります💣


次回は

ビタミンCを摂るメリットをお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます🙇🙇






👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年9月14日金曜日

呼吸の過多

皆さんこんにちは。佐藤です。


前回は

呼吸において各細胞に酸素を送る為には

二酸化炭素が必要というお話でした。


その二酸化炭素が少なくなると

細胞に酸素を取り込むことができなくなる為に

酸欠や体調不良を起こしてしまいます。


では、

何がその二酸化炭素を減らし、

身体に酸素を取り入れているにも関わらず

細胞は酸欠に陥ってしまっているのか?


それは

日常生活中の呼吸時に呼吸過多に

なってしまっていることが原因です。


その呼吸過多の要因の1つに

口呼吸をしてしまうことです。

運動中の息が上がっている際は別ですよ👌
※あくまで日常生活上の安静時です。


口呼吸による酸欠症状は恐らく

体感されている方が多いと思います。


それは、

風邪やアレルギー症状の

鼻詰まりから、やむ得なく口呼吸を

続けているとボーとしたり、

クラクラするなどです😵


口呼吸を繰返す結果、

酸素を細胞へ届ける役目の二酸化炭素を

排出しすぎるため、脳をはじめ各細胞へ

酸素を届けることができず、その症状が表れます。


まずは日常生活の安静時は

鼻呼吸へ意識して変えてみることから

スタートしてみましょう👍


最後までお読みいただきありがとうございます🙇🙇







👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年9月11日火曜日

呼吸の真実

皆さんこんにちは。佐藤です。


9月は早くも中旬にさしかかってきました。

しかも、

急に涼しくなったので、秋の気配を感じますね。


さて、まだ続く呼吸のお話


皆さんが呼吸をして、身体に取り入れた酸素は

ヘモグロビン(赤血球)という乗り物に乗り

血管という道路を走り、脳や各細胞へ向かいます🚚


しかし、

目的地に酸素が着いても、あるものがないと

酸素はヘモグロビンから降りることが

できないのです。


そのあるものとは

二酸化炭素です。


二酸化炭素と聞くと

どんなイメージを持ちますか?


呼吸の吐く際の息や

炭酸水などでしょうか。


また吐き出す二酸化炭素が

なんで酸素を取り入れるのに必要なの?

となりますね。


ただこの二酸化炭素が

ある原因により、体内から不足すると

脳や細胞は酸欠状態になるのです。


その結果

頭がぼーっとする😑

疲労感😞

運動習慣があるのにすぐバテる😵


など。

様々な症状をもたらします。


その原因とは、

次回に続きます✋


最後までお読みいただきありがとうございます🙇🙇


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年9月9日日曜日

呼吸のエラーと身体の不調

皆さんこんにちは。佐藤です。

前回に続き、呼吸についてです。


呼吸のコントロールは脳でされております。

正しく呼吸がされていると、関係性の深い脳でも

良い影響を受け、機能を高めることもできます😌


ただ

日常生活の中で心身のストレスが多くなると、

呼吸数が増え、呼吸が乱れます😱

運動などの一時的なものであれば、問題ありません。


しかし、

これが慢性化

してしまうことが問題なのです😔


1日約20,000回していると言われている

呼吸だからこそ厄介ですね。


さらには、

その呼吸パターンが1日続くと、

通常の呼吸として記憶されてしまうとも言われてます💦


その乱れた呼吸は

日常生活などの安静時の呼吸とは違い、

安静時の呼吸で使用する筋肉に

加えて、さらに増えます。


つまり

乱れた呼吸が日常化すると

常にリラックスできない

疲れた状態になります😔


それが睡眠中もであれば、

朝から身体はだるいですよね。


その結果が肩こりや首の痛み

頭痛の原因にもなります。


長くなったので、もう少し続きます👋


最後までお読みいただきありがとうございます。






👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年9月7日金曜日

呼吸の大切さ

みなさんこんにちは。佐藤です。

ご無沙汰になっておりましたブログを再開します。


さて、

トレーニングにおいて、ボディメイクやダイエットは

大変関心のあるワードですが、

呼吸について、あまり関心を

持っていただけることはないですね😔


それはボディメイクやダイエットと違い

なかなか見た目での変化が

わからないと言うのもあるでしょう😌


ただ

呼吸は人が生きる上で、

とても重要な機能でもあります。

止めていたら生きられないです。

※なに当たり前のことを言っているんだと
言われそうですが・・w


そして

その呼吸には正しい呼吸と

エラーの起きている呼吸があります。


正しく呼吸を行うことで

身体の不調、姿勢不良、アレルギー症状(花粉など)の緩和

など、様々な不調の改善に繋がります。


もっと大切さを知っていただくために

次回もつづきます。


最後までお読みいただきありがとうございます。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇