2017年8月6日日曜日

夏バテには、気を付けよう


皆さん こんにちは

元町中華街店の内田でございます!!

腰からの神経痛よって
今はトランポリンが出来ない状態になってしまい
とても凹んでいます、、、(´・ω・`)

はやく、良くあるように
体幹トレーニングとダヴィンチボードをしっかり
行っていきます!

8月に入り、早くも1週間が過ぎていきました。
ここから夏本番になっていきます!!

1年で、体を動かして活気あふれる季節ですが
ここで気を付けたいことがありますよね?

夏バテ

暑さ負け・夏負けなんて言うこともありますが
本来は秋口に体調を崩す際、夏に体力低下による影響で体調を崩すと言う意味で
夏場に体調を悪くすると表現は誤用になります。

夏バテ=夏に体調を崩す
という意味だと思っていたので、私的には
驚きました( ゚Д゚)

夏に体調を崩してしまう主な要因としては、自律神経の乱れにあります。

猛暑での暑さ・室内空調による冷房
暑い→寒い→暑い→寒いを繰り返し

体温を一定に保とうとエネルギーを消費が
かなりあります

その過程で自律神経に負担がかかり
神経バランスの崩れによって体調不良になります

倦怠感下痢食欲不振思考力低下
めまい発熱、、、など

年々、体調不良者が増加していく傾向があるので

「自分は大丈夫!!」

なんて、思っていると、、、、(;´・ω・)

身体を崩してしまいます。

そうならないために
次回は、食べて予防・夏場に食べてほしい食品を
お伝えしていきます!!

最後までご覧いただきありがとうございます。

👇レッスンを体験したい方はこちら👇